食べる 暮らす・働く

鎌倉若宮大路の日曜朝限定「間借り」カフェ コーヒー屋台の夢実現へ

ジョギングの途中で寄ったという常連客との会話も弾む朝のひととき

ジョギングの途中で寄ったという常連客との会話も弾む朝のひととき

  • 182

  •  

 鎌倉若宮大路沿いの商業ビル2階のカフェバー「Line_Line(ラインライン)」の開店前にコーヒーやモーニングを提供している間借りカフェ「Sunday morning cafe“i”(サンデーモーニングカフェ・アイ)」が独立に向け動き出した。

小学3年生の頃から35年もコーヒーを入れているという池田さん。いつも笑顔だがこのときばかりは真剣なまなざしに

[広告]

 「夢はコーヒーの屋台」と話すのは店主の池田靖弘さん。「鎌倉ではまだ2年半だが東京・京橋時代も含めると4年半も『間借り』でコーヒー屋をやってきた。経験も積めたので、そろそろ独立を考えている」と続ける。

 池田さんがコーヒーと出合ったのは9歳の頃。鎌倉駅西口で親戚が喫茶店を営んでおり、遊びに通っているうちに「大叔父からハンドドリップコーヒーの入れ方の手ほどきを受けた」のが始まり。「そんな小学生、なかなかいないはず」と笑って振り返る。当時は砂糖をたくさん加えて飲んでいるだけだったが、次第にコーヒーの世界に引き込まれていった。

 「就職活動では本気でコーヒーの道も考え迷った」ものの、自動車会社のエンジニアになった。その後も趣味としてコーヒーを入れ続けていたが、2009年にコーヒーコーディネーター資格を取得したところから池田さんのコーヒー愛が熱を帯びてくる。

 カフェ巡りのほか、各地からコーヒー豆を取り寄せ、自ら焙煎(ばいせん)も始めた。たまたま通っていた写真教室のある京橋のギャラリーでは朝活の一環でコーヒーを入れたり、コーヒー好きが集まる「東京珈琲会議」の議長を務めたりした。写真教室の文化祭では初めて不特定多数の客にコーヒーを振る舞った。

 こうした経験を背景に2015年、ギャラリー内に間借りする形でシェアカフェ「CENTRE THE COFFEE」を立ち上げる。自らコーヒーを提供する傍ら、卒業すると実際に同カフェに立てるマスターを育成する「school of CENTRE THE COFFEE」を開校。池田さんらが指導した20代~50代の卒業生がマスターとして週替わりでカウンターに立った。

 2016年にギャラリーが業態変更することになり同カフェなども閉じ、以前からゆくゆくはと考えていた地元鎌倉に活動の場を移した。小中学校時代の同級生が経営する店に間借りし、自分の仕事が休みの日曜朝のみの営業を始めた。

 店名に付いている「i」は、かつて池田さんがコーヒーと初めて出合った親戚の喫茶店名「アイ」からもらった。席数は18席(テーブル14席、カウンター4席)。メニューは、しらすトーストか季節のジャムトーストに自家焙煎コーヒーを付けるモーニング(500円)。カフェオレは100円増し。

 「当時はまだ朝から開いている店が少なかったこともあり、通りの看板を見て観光客が想像以上に来店した」と驚く。地元でも評判となり、今では近所の人もリピーターになりにぎわっている。

 リピーターも期待するのは月替わりのコーヒー豆で、「せっかくだから一般的でないものを選ぶことが多い」という。池田さんがこだわるのは酸味や苦みよりも甘み。甘みを引き出すため、時間や火力などを微妙に変えながら最低でも4パターンの焙煎を試しているという。「『こんなマンデリン、飲んだことがない』と言われたときは素直にうれしかった」と笑顔を見せる。

 現在は「ハンドドリップ体験会」「手網珈琲焙煎会」「野点珈琲会」などワークショップも不定期に開いている。

 「気がつけば小学生の頃からコーヒーを入れ続けて35年間。そろそろ次のステップへ」と今後を見据える池田さんだが、「実はきちんとした店を出そうと思ったことは一度もなくて、理想は屋台」と言う。「まだ公表はできないが、企業の敷地に屋台かキッチンカーを出せないかと現在交渉中。さまざまな場所で、さまざまな人に自分なりのコーヒーを気軽に楽しんでもらえるスタイルがベストだと考えている」と話し、「副業から専業にするつもりだけれど、店舗内から敷地内に変わるだけで、結局『間借り』ですね」と笑う。

 営業時間は8時30分~11時30分(11時~11時30分は「Line_Line」のメニューも注文できる)。日曜のみ営業。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース